夏目 漱石

夏目 漱石(なつめ そうせき、1867年2月9日(慶応3年1月5日) – 1916年(大正5年)12月9日)は、日本の小説家、評論家、英文学者である。本名、夏目 金之助(なつめ きんのすけ)という。大学時代に正岡子規と出会い、俳句を学ぶ。帝国大学(現在の東京大学)英文科卒業後、松山で愛媛県尋常中学校教師、熊本で第五高等学校教授などを務めた後、イギリスへ留学。帰国後、東京帝国大学講師として英文学を講じながら、「吾輩は猫である」を雑誌『ホトトギス』に発表。これが評判になり「坊っちゃん」「倫敦塔」などを書いた。その後朝日新聞社に入社し、「虞美人草」「三四郎」などを掲載。「修善寺の大患」後は、『行人』『こころ』『硝子戸の中』などを執筆した。
この本は、日本の誇る文豪、夏目漱石の全集です この機会にぜひお聴きください
夏目 漱石 生誕150年記念、名作速読朗読文庫Professional版
夏目 漱石 生誕150年記念、名作速読朗読文庫vol.12Professional版
vol | 件数 | 作家 | タイトル | 文字数 | 文章量 |
12 | 1 | 夏目 漱石 | 坊ちゃん | 103590 | 大 |
12 | 2 | 夏目 漱石 | 吾輩は猫である01 | 126188 | 大 |
12 | 3 | 夏目 漱石 | 吾輩は猫である02 | 118520 | 大 |
12 | 4 | 夏目 漱石 | 吾輩は猫である03 | 121823 | 大 |
12 | 5 | 夏目 漱石 | 日本の開化 | 20021 | 大 |
12 | 6 | 夏目 漱石 | 明暗01 | 112889 | 大 |
12 | 7 | 夏目 漱石 | 明暗02 | 119459 | 大 |
12 | 8 | 夏目 漱石 | 明暗03 | 130232 | 大 |
12 | 9 | 夏目 漱石 | 三山居士 | 2245 | 小 |
12 | 10 | 夏目 漱石 | 夢十夜 | 19264 | 大 |
12 | 11 | 夏目 漱石 | 一夜 | 7693 | 大 |
12 | 12 | 夏目 漱石 | 趣味の遺伝 | 44866 | 大 |
12 | 13 | 夏目 漱石 | 正岡子規 | 3759 | 中 |
12 | 14 | 夏目 漱石 | 争からきた行き違い | 1886 | 小 |
12 | 15 | 夏目 漱石 | 猫の広告文 | 182 | 小 |
12 | 16 | 夏目 漱石 | 落第 | 4733 | 中 |
夏目 漱石 生誕150年記念、名作速読朗読文庫vol.13 Professional版
vol | 件数 | 作家 | タイトル | 文字数 | 文章量 |
13 | 1 | 夏目 漱石 | こころ01 | 82770 | 大 |
13 | 2 | 夏目 漱石 | こころ02 | 99234 | 大 |
13 | 3 | 夏目 漱石 | それから01 | 111710 | 大 |
13 | 4 | 夏目 漱石 | それから02 | 81591 | 大 |
13 | 5 | 夏目 漱石 | 二百十日 | 33666 | 大 |
13 | 6 | 夏目 漱石 | 虞美人草01 | 101195 | 大 |
13 | 7 | 夏目 漱石 | 虞美人草02 | 137009 | 大 |
13 | 8 | 夏目 漱石 | 人生 | 4535 | 中 |
13 | 9 | 夏目 漱石 | 野分 | 108119 | 大 |
13 | 10 | 夏目 漱石 | 初秋の一日 | 2080 | 小 |
13 | 11 | 夏目 漱石 | 手紙 | 12313 | 大 |
13 | 12 | 夏目 漱石 | 琴のそら音 | 24277 | 大 |
13 | 13 | 夏目 漱石 | 僕の昔 | 3737 | 中 |
13 | 14 | 夏目 漱石 | 余と万年筆 | 4733 | 中 |
13 | 15 | 夏目 漱石 | 「自然を写す文章」 | 1359 | 小 |
夏目 漱石 生誕150年記念、名作速読朗読文庫vol.14 Professional版
vol | 件数 | 作家 | タイトル | 文字数 | 文章量 |
14 | 1 | 夏目 漱石 | 文芸と道徳 | 17931 | 大 |
14 | 2 | 夏目 漱石 | 道楽と職業 | 18362 | 大 |
14 | 3 | 夏目 漱石 | 彼岸過迄01 | 119833 | 大 |
14 | 4 | 夏目 漱石 | 彼岸過迄02 | 107278 | 大 |
14 | 5 | 夏目 漱石 | ケーベル先生 | 3803 | 中 |
14 | 6 | 夏目 漱石 | 坑夫01 | 94751 | 大 |
14 | 7 | 夏目 漱石 | 坑夫02 | 97135 | 大 |
14 | 8 | 夏目 漱石 | 道草01 | 77414 | 大 |
14 | 9 | 夏目 漱石 | 道草02 | 88912 | 大 |
14 | 10 | 夏目 漱石 | 門01 | 87451 | 大 |
14 | 11 | 夏目 漱石 | 門02 | 75266 | 大 |
14 | 12 | 夏目 漱石 | イズムの功過 | 2124 | 小 |
14 | 13 | 夏目 漱石 | マードック先生の『日本歴史』 | 3675 | 中 |
14 | 14 | 夏目 漱石 | 『東洋美術図譜』 | 3385 | 中 |
夏目 漱石 生誕150年記念、名作速読朗読文庫vol.15 Professional版
vol | 件数 | 作家 | タイトル | 文字数 | 文章量 |
15 | 1 | 夏目 漱石 | 文芸の哲学的基礎 | 52748 | 大 |
15 | 2 | 夏目 漱石 | 変な音 | 4412 | 中 |
15 | 3 | 夏目 漱石 | コンラッドの描きたる自然について | 1597 | 小 |
15 | 4 | 夏目 漱石 | 自転車日記 | 9306 | 大 |
15 | 5 | 夏目 漱石 | 草枕 | 105659 | 大 |
15 | 6 | 夏目 漱石 | 教育と文芸 | 7567 | 大 |
15 | 7 | 夏目 漱石 | 小倫敦塔 | 19910 | 大 |
15 | 8 | 夏目 漱石 | 私の経過した学生時代 | 5779 | 中 |
15 | 9 | 夏目 漱石 | 文芸は男子一生の事業とするに足らざる | 3469 | 中 |
15 | 10 | 夏目 漱石 | 文芸とヒロイツク | 1924 | 小 |
夏目 漱石 生誕150年記念、名作速読朗読文庫vol.16 Professional版
vol | 件数 | 作家 | タイトル | 文字数 | 文章量 |
16 | 1 | 夏目 漱石 | 三四郎01 | 98740 | 大 |
16 | 2 | 夏目 漱石 | 三四郎02 | 79558 | 大 |
16 | 3 | 夏目 漱石 | 文鳥 | 12533 | 大 |
16 | 4 | 夏目 漱石 | 硝子戸の中 | 60729 | 大 |
16 | 5 | 夏目 漱石 | 倫敦消息 | 20734 | 大 |
16 | 6 | 夏目 漱石 | 幻影の盾 | 26139 | 大 |
16 | 7 | 夏目 漱石 | 写生文 | 6048 | 中 |
16 | 8 | 夏目 漱石 | カーライル博物館 | 8313 | 大 |
16 | 9 | 夏目 漱石 | 創作家の態度 | 69767 | 大 |
16 | 10 | 夏目 漱石 | 模倣と独立 | 22434 | 大 |
16 | 11 | 夏目 漱石 | 文壇の趨勢 | 496 | 小 |
16 | 12 | 夏目 漱石 | 学者と名誉 | 2054 | 小 |
夏目 漱石 生誕150年記念、名作速読朗読文庫vol.17 Professional VOL12~16 Total版
VOL12 から VOL16まですべて含めた統合版です
vol | 件数 | 作家 | タイトル | 文字数 | 文章量 |
12 | 1 | 夏目 漱石 | 坊ちゃん | 103590 | 大 |
12 | 2 | 夏目 漱石 | 吾輩は猫である01 | 126188 | 大 |
12 | 3 | 夏目 漱石 | 吾輩は猫である02 | 118520 | 大 |
12 | 4 | 夏目 漱石 | 吾輩は猫である03 | 121823 | 大 |
12 | 5 | 夏目 漱石 | 日本の開化 | 20021 | 大 |
12 | 6 | 夏目 漱石 | 明暗01 | 112889 | 大 |
12 | 7 | 夏目 漱石 | 明暗02 | 119459 | 大 |
12 | 8 | 夏目 漱石 | 明暗03 | 130232 | 大 |
12 | 9 | 夏目 漱石 | 三山居士 | 2245 | 小 |
12 | 10 | 夏目 漱石 | 夢十夜 | 19264 | 大 |
12 | 11 | 夏目 漱石 | 一夜 | 7693 | 大 |
12 | 12 | 夏目 漱石 | 趣味の遺伝 | 44866 | 大 |
12 | 13 | 夏目 漱石 | 正岡子規 | 3759 | 中 |
12 | 14 | 夏目 漱石 | 争からきた行き違い | 1886 | 小 |
12 | 15 | 夏目 漱石 | 猫の広告文 | 182 | 小 |
12 | 16 | 夏目 漱石 | 落第 | 4733 | 中 |
vol | 件数 | 作家 | タイトル | 文字数 | 文章量 |
13 | 1 | 夏目 漱石 | こころ01 | 82770 | 大 |
13 | 2 | 夏目 漱石 | こころ02 | 99234 | 大 |
13 | 3 | 夏目 漱石 | それから01 | 111710 | 大 |
13 | 4 | 夏目 漱石 | それから02 | 81591 | 大 |
13 | 5 | 夏目 漱石 | 二百十日 | 33666 | 大 |
13 | 6 | 夏目 漱石 | 虞美人草01 | 101195 | 大 |
13 | 7 | 夏目 漱石 | 虞美人草02 | 137009 | 大 |
13 | 8 | 夏目 漱石 | 人生 | 4535 | 中 |
13 | 9 | 夏目 漱石 | 野分 | 108119 | 大 |
13 | 10 | 夏目 漱石 | 初秋の一日 | 2080 | 小 |
13 | 11 | 夏目 漱石 | 手紙 | 12313 | 大 |
13 | 12 | 夏目 漱石 | 琴のそら音 | 24277 | 大 |
13 | 13 | 夏目 漱石 | 僕の昔 | 3737 | 中 |
13 | 14 | 夏目 漱石 | 余と万年筆 | 4733 | 中 |
13 | 15 | 夏目 漱石 | 「自然を写す文章」 | 1359 | 小 |
vol | 件数 | 作家 | タイトル | 文字数 | 文章量 |
14 | 1 | 夏目 漱石 | 文芸と道徳 | 17931 | 大 |
14 | 2 | 夏目 漱石 | 道楽と職業 | 18362 | 大 |
14 | 3 | 夏目 漱石 | 彼岸過迄01 | 119833 | 大 |
14 | 4 | 夏目 漱石 | 彼岸過迄02 | 107278 | 大 |
14 | 5 | 夏目 漱石 | ケーベル先生 | 3803 | 中 |
14 | 6 | 夏目 漱石 | 坑夫01 | 94751 | 大 |
14 | 7 | 夏目 漱石 | 坑夫02 | 97135 | 大 |
14 | 8 | 夏目 漱石 | 道草01 | 77414 | 大 |
14 | 9 | 夏目 漱石 | 道草02 | 88912 | 大 |
14 | 10 | 夏目 漱石 | 門01 | 87451 | 大 |
14 | 11 | 夏目 漱石 | 門02 | 75266 | 大 |
14 | 12 | 夏目 漱石 | イズムの功過 | 2124 | 小 |
14 | 13 | 夏目 漱石 | マードック先生の『日本歴史』 | 3675 | 中 |
14 | 14 | 夏目 漱石 | 『東洋美術図譜』 | 3385 | 中 |
vol | 件数 | 作家 | タイトル | 文字数 | 文章量 |
15 | 1 | 夏目 漱石 | 文芸の哲学的基礎 | 52748 | 大 |
15 | 2 | 夏目 漱石 | 変な音 | 4412 | 中 |
15 | 3 | 夏目 漱石 | コンラッドの描きたる自然について | 1597 | 小 |
15 | 4 | 夏目 漱石 | 自転車日記 | 9306 | 大 |
15 | 5 | 夏目 漱石 | 草枕 | 105659 | 大 |
15 | 6 | 夏目 漱石 | 教育と文芸 | 7567 | 大 |
15 | 7 | 夏目 漱石 | 小倫敦塔 | 19910 | 大 |
15 | 8 | 夏目 漱石 | 私の経過した学生時代 | 5779 | 中 |
15 | 9 | 夏目 漱石 | 文芸は男子一生の事業とするに足らざる | 3469 | 中 |
15 | 10 | 夏目 漱石 | 文芸とヒロイツク | 1924 | 小 |
vol | 件数 | 作家 | タイトル | 文字数 | 文章量 |
16 | 1 | 夏目 漱石 | 三四郎01 | 98740 | 大 |
16 | 2 | 夏目 漱石 | 三四郎02 | 79558 | 大 |
16 | 3 | 夏目 漱石 | 文鳥 | 12533 | 大 |
16 | 4 | 夏目 漱石 | 硝子戸の中 | 60729 | 大 |
16 | 5 | 夏目 漱石 | 倫敦消息 | 20734 | 大 |
16 | 6 | 夏目 漱石 | 幻影の盾 | 26139 | 大 |
16 | 7 | 夏目 漱石 | 写生文 | 6048 | 中 |
16 | 8 | 夏目 漱石 | カーライル博物館 | 8313 | 大 |
16 | 9 | 夏目 漱石 | 創作家の態度 | 69767 | 大 |
16 | 10 | 夏目 漱石 | 模倣と独立 | 22434 | 大 |
16 | 11 | 夏目 漱石 | 文壇の趨勢 | 496 | 小 |
16 | 12 | 夏目 漱石 | 学者と名誉 | 2054 | 小 |