風の又三郎/宮沢賢治<あらすじ 要約>

風の又三郎/宮沢賢治

九月一日、谷川の岸の分校に北海道から転校して来た少年は、高田三郎 少年です。

その朝、三郎が みんなを見回すと強い風が吹いきました。

ちょうど 二百十日に現れ、名前も三郎であるところから、嘉助たちは、

少年を「風の又三郎」だと言いました。

二日、三郎が運動場の広さを歩測していると風が ざあっと吹きました。

嘉助はやはりあいつは 又三郎だぞと言いはりました。

授業中、佐太郎が 妹の鉛筆をとりあげるのを知り 三郎は鉛筆を佐太郎に与えて、自分は消し炭を使っていました。

四日、六年の一郎は、嘉助や三郎を連れ 上の野原へ行きました。

競馬ごっこをして遊ぶうち 一頭の馬に逃げられ、それを追いかけた嘉助は 霧の中で倒れ異様な幻覚を体験しました。

「ガラスのマントを着た 又三郎」が空に飛びたつのを見ました。

意識がもどると、馬と三郎が いたのです。「あいつは風の神」だと思いました。

五日、放課後 三郎は、嘉助や耕助たちと葡萄取りに出かけました。

知らずに煙草の葉を一枚むしった 三郎を耕助がしっこく責めました。

耕助はその時 二度も栗の木の下でしずくを浴びました。

それが三郎のしわざとわかって 喧嘩になりました。

やがて仲直りし、三郎は 葡萄を五房 手に入れました。

七日、むし暑い放課後 水泳に出かけました。

水にもぐっていると、向こうの河原で大人たちが 火薬の 発破をかけました。

みんな下流に泳ぎつき 発破で浮き上がった魚を捕りました。

三郎はそのとき浮かんだ魚を返したりして、ひとりおかしな行動をしました。

八日、この日、佐太郎は、用意しておいた「魚の毒もみ」用の山椒の粉をもって、さいかち淵に来て、魚を浮かせようとして失敗しました。

きまり悪くなった佐太郎はみんなと鬼ごっこをしました。

そのうち、黒雲がでてきて雷雨となる。誰ともなく、

「雨はぎっこぎっこ 雨三郎/風はどっこどっこ 又三郎」

と叫び三郎は 一目散にみんなの所に走ってきておびえていました。

十二日、嵐の朝、一郎は嘉助を誘い登校しました。

二人は、三郎の父が仕事の計画が変更して会社から呼ばれ三郎は父につれられて転校したことを先生から聞かされました。

「やっぱりあいつは風の又三郎だった」と嘉助は叫びました。

風はまだ止まず、窓ガラスは雨にうたれてガタガタと鳴っていました。

風の又三郎/宮沢賢治 すぐ読書する