太宰 治/黄金風景 津軽 人間失格<あらすじ 要約>計54冊

太宰 治/黄金風景 津軽 人間失格<あらすじ 要約>計54冊

———————————————————————————————————
太宰 治(だざい・おさむ) 
———————————————————————————————————

朝 
太宰 治の 短編集です。知人の娘・キクちゃんが仕事で留守の間、彼女の部屋で原稿を書く私ですたが、しまった  いけねえ  泥酔の末、気がつけば彼女の部屋で寝ていた私は、停電で真っ暗の中で、キクちゃんと二人きりの状況に。何事も仕出かさずにすむよう、蝋燭に火をともします。「足袋をおぬぎになったら 」、「なぜ 」、・・・・・

。若い女を眼前にした男の心理状態が面白く、オチも楽しい作品です。恋愛小説 です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

姥捨(うばすて) 
太宰 治の 短編集です。あやまった人を愛した妻と、妻をそのような行為にまで追いやるほど、それほど日常の生活を荒廃させてしまった夫。一緒に死ぬことに決めた夫・嘉七と妻・かず枝は、谷川温泉の杉林で催眠剤を飲みます。おれは、この女を愛している。どうしていいか、わからないほど愛している。そいつが、おれの苦悩のはじまりなんだ。けれども、もう、・・・・・

何かしら強さを得た。生きて行くためには、愛をさえ犠牲にしなければならぬ。太宰自身が引き起こした心中未遂事件を題材とした作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

黄金風景 
太宰 治の 短編集です。子供の頃に、のろくさかった女中・お慶をいびり、いじめ抜いたことがある私(作家)でした。今はすっかり落ちぶれてしまっている私は、二十年ぶりにお慶の夫と再会します。「お慶がいつもあなたのお噂をしています」と、お慶の・・・・・

 敗者 にも光を与える素晴しい復讐ばなし です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

黄村先生言行録 
太宰 治の 短編集です。井の頭公園の水族館で見た山椒魚にすっかり魅了された黄村先生でした。甲府市外の湯村温泉の見世物小屋で、巨大な山椒魚を発見した私は、早速、黄村先生に連絡します。「十銭です」、「安いね。嘘だろう」、「いいえ、・・・・・

、「軍人と子供 それは入場料ではないか。私はその山椒魚を買うつもりなんだよ」。黄村先生に対する私の 返答 が笑える作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

お伽草紙 瘤取り 
太宰 治の 短編集です。厳粛なお婆さんと品行方正な息子に気兼ねしながら暮らす酒好きのお爺さんは、月下の宴に興じる鬼たちに踊りを気に入られ、愛着のあった右頬の瘤を取られてしまいます。それを聞いた近所のお爺さんは、邪魔っ気な左頬の瘤を鬼に取ってもらおうとします。「お願いが・・・・・

二人の明暗を、人間性の問題ではなく「性格の悲喜劇」として描いて興味ぶかい作品です。
パロディ小説  です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

お伽草紙 浦島さん 
太宰 治の 短編集です。冒険心のない旧家の長男・浦島太郎を説得して、竜宮城へ案内する饒舌 な亀でした。飲めや歌えのドンチャン騒ぎなどない、竜宮の鷹揚すぎるもてなしを受けた浦島は、薄布をまとった無口な乙姫から、・・・・・

年月は、人間の救いであります。忘却は、人間の救いである。「パンドラの箱」と対比させつつ、「不可解なお土産」の「尊い意義」を考察していて興味ぶかい作品です。
パロディ小説  です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

お伽草紙 カチカチ山 
太宰 治の 短編集です。狸に復讐した兎のやり方が男らしくないのは当然です。この兎は無慈悲で悪魔的な十六歳の処女だったのでした。美しく高ぶった処女の残忍性には限りが無いのです。まことに無邪気と悪魔とは紙一重であります。兎の少女に懸想・・・・・

「あいたたた、ひどいぢゃないか。おれは、お前にどんな悪い事をしたのだ。惚れたが悪いか」。パロディ小説  です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

お伽草紙 舌切雀 
太宰 治の 短編集です。日本一の「桃太郎」を放棄し、日本で一番駄目な男が主人公の「舌切雀」をシリーズ完結として書く太宰。世捨人同然の生活を送るお爺さん(と言ってもまだ四十歳にもならない)への不満と、若い女への焼き餅から雀の舌を・・・・・

「私だって何も、洗濯をしに、この世に生まれて来たわけじゃないんですよ」。幸福の非合理を描いた太宰流 の面白昔話作品です。
パロディ小説  です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

女の決闘 
太宰 治の 短編集です。夫の浮気相手に決闘を申し込んだ妻・コンスタンチェでした。愛してもいない男のために決闘を挑まれてしまった医科大学の女学生。女同士が拳銃で撃ち合う決闘場面を作家の・・・・・

女の恐るべき実体を見てしまった悪徳の芸術家(作家)のその後とは     ドイツの作家・オイレンベルグの原作(森鴎外・訳)を土台にした、太宰独自の視点による解説です 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

佳日 
太宰 治の 短編集です。北京在住の友人・大隅忠太郎君のために、縁談をまとめることになった私でした。結婚が嬉しいくせに不機嫌な態度をとる大隅君の困った性格や、結婚相手の小坂正子さんが若くて美人のため、大隅君の薄くなりかけた頭髪を心配する媒酌人・瀬川先生の・・・・・

「時にどうだ、頭のほうは」、「大丈夫です。現状維持というところです」。慎み深い小坂家の人々も素晴らしく、最期は感涙へと続きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

花燭 
太宰 治の 短編集です。 男爵 という軽蔑を含んだあだな で呼ばれている青年・坂井新介。志のない貧しい訪問客たちを、拒否することができず、接待してしまう“好人物”な彼は、実家の女中だった とみと再会します。今は有名女優となった彼女から相談があると言われ。「あたし、・・・・・

卑屈な主人公に勇気と幸福をもたらすオチがほんとうに素晴らしい作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

家庭の幸福 
太宰 治の 短編集です。役人と民衆が議論するラジオ番組を聞いた太宰 治。役人のヘラヘラ笑いに腹を立てつつ、役人の生活を・・・・・

「家庭の幸福」をテーマにした短編小説 太宰家のラジオ購入のエピソードが興味ぶかい作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

貨幣 
太宰 治の 短編集です。私は、七七八五一号の百円紙幣です。貨幣を女性に見立てた異色作です。巡り巡って酔いどれの陸軍大尉の手に・・・・・

ああ、欲望よ、去れ。虚栄よ、去れ。日本はこの二つのために敗れたのだ。貨幣の視点による人間模様が興味ぶかい作品です 感動作品です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

帰去来 
太宰 治の 短編集です。中畑さん(五所川原の呉服屋)と北さん(品川の洋服屋)に大変世話になっている私(太宰)でした。過去の事件が原因で、十年間、津軽の実家に顔出しできない状態にある私のために、帰郷旅行を実行する二人の心意気。「あなたは柳生十兵衛のつもりでいなさい。私は・・・・・

。お兄さんは、但馬守だ。かならず、うまくいきますよ」。中畑さんと北さんの人柄が素晴らしいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

饗応夫人 
太宰 治の 短編集です。犠牲的精神でどこまでも客をもてなしてしまう奥さま(戦争で生死不明になっている大学の先生の妻)。夫の友人・笹島を接待する彼女でしたが、図々しい笹島は、仲間を呼んで徹夜で酒を飲み、まるで自分の家のように振る舞います。遂に体調を崩してしまった奥さまは、・・・・・

。「ごめんなさいね。私、いや、と言えないの」。女主人公の“逆上の饗応癖”が滑稽すぎて悲痛すぎる作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

きりぎりす 
太宰 治の 短編集です。無名画家の男と結婚した私は、貧乏な暮らしがぞくぞくするほど嬉しく、張り合いを感じます。「死ぬまで貧乏で、わがまま勝手な画ばかり描いて、世の中の人みんなに嘲笑せられて、けれども平気で誰にも頭を下げず、たまには好きなお酒を飲んで一生、俗世間に汚されずに・・・・・

貧乏という生き甲斐を失った女主人公の恨み辛みが何とも興味ぶかい作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

グッド・バイ 
太宰 治の 短編集です。もう、この辺で、闇商売からも足を洗い、雑誌の編集に専念しよう。それに就いて、さし当っての難関。まず、女たちと上手に別れなければならない。愛人たちとの関係を清算して、改心しようと考えた色男の田島周二は、鴉声、怪力、大食でしたが、超美人である担ぎ屋の・・・・・

「何も、君、そんなに怒る事は無いじゃないか。酔ったから、ここへ、ちょっと」、「だめ、だめ、お帰り」。キヌ子がとても魅力があります。抜群に楽しいストーリー展開をしていますが未完です  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

故郷 
太宰 治の 短編集です。「帰去来」の続編。世話になっている北さん(東京の洋服屋)と中畑さん(故郷の呉服屋)から、故郷の母が重態であることを聞いた私(太宰)は、妻・美和子と娘・園子を連れて、津軽の実家に帰郷します。過去の事が原因で、兄・文治と直接、話ができない、ややこしい状態にある私は、・・・・・

「私は、ただ、あなた達兄弟三人を並べて坐らせて見たかったのです。いい気持ちです。満足です。修治さん(太宰の本名)も、まあ、これからしっかりおやりなさい」。兄弟水入らずの情景に感動を覚える作品です。 時代小説 です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

佐渡 
太宰 治の 短編集です。何しに佐渡へなど行くのだろう。自分にも、わからなかった。新潟の高等学校で講演をしたついでに、前から気がかりになっていた佐渡へ立ち寄ることにした私(太宰)。佐渡は淋しいところで、何も無いとわかっていながら、見物の心理で、・・・・・

。人生とは、見てしまった空虚、見なかった焦燥不安、それだけの連続。何も起らないところが興味ぶかい、そんな旅行記です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

斜陽 
太宰 治の長編集です。日本で最後の貴婦人だった美しいお母さま、貴族の血に反抗し、麻薬に溺れ、酒に溺れる弟・直治。「私ね、・・・・・

道徳に反し、小説家・上原の妾になる事を望むかず子。「しくじった。惚れちゃった」。没落貴族の末路を描く作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

女生徒 
太宰 治の 短編集です。あさ、眼をさますときの気持ちは、興味ぶかい。母と二人暮しの主人公の少女の起床から就床までの一日。可哀想な犬・カアにわざと意地悪してしまったり、図画の伊藤先生の絵のモデルになったり、厚かましい今井田夫婦を・・・・・

幸福は一夜おくれて来ます。幸福は多感な女学生の心情を瑞々しく繊細に描く作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

女類 
太宰 治の 短編集です。新橋のおでん屋のトヨ公のおかみに惚れられた僕(二十六歳の青年・伊藤)でしたが、郷里の先輩である作家の笠井健一郎氏に、何度も馬鹿野郎と言われ、面罵されてしまいます。「僕はね、人類、猿類、などという動物学上の区別の仕方は、・・・・・

男類、女類、猿類、とこう来なくちゃいけない。全然、種属がちがうのだ」。男類という生き物が一番、愚かだということです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

雀 
太宰 治の 短編集です。戦地で肺病になり、伊東で療養する加藤慶四郎でした。  射的場の娘・ツネちゃんが、色男と出来ちゃったという噂を聞いた彼は、ブリキの雀を狙って・・・・・

「雀じゃないわよ」。戦地の宿酔から醒める男の姿を描いた反戦小説です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

正義と微笑 
長編。
「微笑もて正義を為(な)せ」
“このごろの自分の一日一日が、なんだか、とても重大なもののような気がして来た”ため、日記をつけ始めた俳優志望の十六歳の少年・芹川進(せりかわ・すすむ)。
旧制中学四年の僕(進少年)は、一高の受験に失敗し、ひどく絶望しますが、キリスト教系のR大に合格し、晴れて大学生に。しかし、大学生活に幻滅を感じた僕は、“いつのまにやら、きまっていた、将来の目標”である“俳優”になるため、いよいよ劇団の試験を受けることにします。  

直面する出来事に苦悩し幻滅しながらも、弟思いの優しい兄さん(小説家志望の帝大生)や、「ひとりでやれ 」と一喝する劇作家・斎藤市蔵先生たちに支えられ、目標に向かって積極的に努力していく少年の姿を、明るく正しく・・・・・

〇「日常生活に直接役に立たないような勉強こそ、将来、君たちの人格を完成させるのだ」
〇「まじめに努力して行くだけだ。これからは、単純に、正直に行動しよう。知らない事は、知らないと言おう。
時代小説 です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

清貧ばなし 
太宰 治の 短編集です。菊作りが好きな貧乏人・馬山才之助は、旅の帰りに知り合った少年・陶本三郎とその姉・黄英に納屋を提供します。清貧にこだわりすぎる才之助は、菊を売って・・・・・

「天から貰った自分の実力で米塩の資を得ます事は、必ずしも富をむさぼる悪業では無いと思います」。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

惜別 
長編。
これは日本の東北地方の某村に開業している一老医師の手記である。
仙台医専の同級生で、清国留学生である周樹人(魯迅)と松島で出会い、仲良くなった私(田中卓)。清国の現状や周さんの生立(おいたち)などを聞いた私は、彼の救国の信念に大いに感心します。

周さんの勉強を熱心に指導する恩師・藤野先生の人柄、周さんをスパイだと疑うおせっかい焼きの東京人・津田憲治や、藤野先生が添削する周さんのノートを試験問題の漏洩だと誤解する田舎ダンディ・矢島との交友、所謂「幻燈事件」がきっかけで医学から文学へ・・・・・

「そうだ。僕は、やっとあの哲学が体得できました。帰国して、僕はまずあの民衆の精神の改革のため、文芸運動を起します。僕の生涯は、そのために捧げてしまうのです」。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

誰も知らぬ 
太宰 治の 短編集です。女学校時代の友人・芹川さんが、慶応出の文学青年と駆け落ちしました。心配して訪ねて来た芹川さんの・・・・・

私をこのまま連れていって逃げて下さい、私をめちゃめちゃにして下さい。 瞬間の恋のときめきを描いて鮮やかです。恋愛小説 です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

断崖の錯覚 
太宰 治の 短編集です。大作家になる素質がないことに絶望した虚栄の青年。ある新進作家の名をかたって、海岸の温泉地にやって来た私は、“愛読者”である喫茶店の少女・雪に恋をします。「僕は君みたいな女が欲しくて、・・・・・

。僕は、ゆうべ初恋の記という小説を書いたけれど、これは、君をモデルにして書いたのだ。僕の理想の女性だ」。他人の名をかたる功罪を描いた犯罪小説です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

畜犬談 
太宰 治の 短編集です。犬嫌いの私(太宰)は、犬に噛まれないように、やさしい人間であることをアピールし続けますが、その結果、皮肉にも犬に好かれてしまいます。家まで付いて来た・・・・・

「僕は、可愛いから養っているんじゃないんだよ」、「でも、ちょっとポチが見えなくなると、ポチはどこへ行ったろう、どこへ行ったろう、と大騒ぎじゃないの」。太宰らしいユーモアに溢れた楽しい作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

竹青 
太宰 治の 短編集です。親戚から厄介者扱いされ、醜い女房にも馬鹿にされている貧書生・魚容でした。試験に落第し、この世がいやになった彼は、烏(からす)の姿となり、美しい雌の・・・・・

「人間は一生、人間の愛憎の中で苦しまなければならぬものです。のがれ出る事は出来ません。もっと、むきになって、この俗世間を愛惜し、愁殺し、一生そこに没頭してみて下さい」。 有意義な哲学小説です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

チャンス 
太宰 治の 短編集です。恋はチャンスに依らぬものだ。一夜に三つも四つも「妙な縁」やら「ふとした事」やら「思わぬきっかけ」やらが重って起っても、一向に恋愛が成立しなかった好例として、次のような私の体験を告白しようと思うのであります。高等学校の一年生だった太宰 治は、美しい芸者・お篠にすっかり・・・・・

「あたしを、いやなの」、「いやじゃないけど」。太宰の恋愛作品です。いい作品です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

千代女 
太宰 治の 短編集です。小学生の時、私(和子)が書いた綴方が雑誌「青い鳥」に掲載されて以来、私の文才を伸ばそうと熱心になる柏木の叔父さんでしたが、・・・・・

「お母さん、私は千代女ではありません」。和子が書いた綴方「春日町」が興味ぶかい作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

津軽 
太宰 治の長編集です。
「私は津軽の人である。謂わば純血種の津軽人です。だから少しも遠慮無く、このように津軽の悪口を言うのです。他国の人が、もし私のこのような悪口を聞いて、そうして安易に津軽を・・・・・

太宰が、故郷の「津軽半島を凡そ三週間ほどかかって」旅行して書いたユーモア溢れる津軽風土記です。
蟹田に住む中学時代の友人・N君と一緒に、のん気に酒ばかり飲みながら竜飛(たっぴ)まで足を伸ばしたり、亡父の生地である木造(きづくり)の町で、亡父の「人間」に触れたりします。
三十年ぶりに、育ての親である越野たけと小泊(こどまり)で再会する最後は、自然と涙が溢れてくる珠玉の名場面です。太宰 治の心の旅を描いた名作です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

東京八景 
太宰 治の 短編集です。遺書と称する一連の作品を書くため、故郷に仕送りを泣訴し、自殺未遂を繰り返すという苦悩と絶望の日々から脱却し、生きて行くために書くという前向きな心境に至る私(太宰)の姿を描いた自伝的作品です。人間のプライドの窮極の立脚点は、あれにも、これにも・・・・・

  出征する義妹の婚約者・T君を見送る太宰の姿に感動を覚えます。時代小説 です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

庭 
太宰 治の 短編集です。生家の津軽で、兄と庭の草むしりをしながら、利休と秀吉の・・・・・

「私はいままで兄と競争しようと思ったことはいちどもありません。勝負はもう、生まれた時から、ついているのだ」。実家を守る兄との立場や性格の違いが興味深い作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

人間失格 
長編。
恥の多い生涯を送って来ました。自分には、人間の生活というものが、見当つきません。
人間恐怖から、お道化を演じて生きる無名の漫画家・大庭葉蔵。悪友・堀木から「酒と煙草と淫売婦と質屋と左翼思想」を教えられ、銀座のカフェの女給・ツネ子と心中事件を起こす日々でした。
あなたを見ると、たいていの女のひとは、何かしてあげたくて、たまらなくなる。いつも、おどおどしていて、それでいて、滑稽家なんだもの。時たま、ひとりで、ひどく沈んでいるけれども、そのさまが、いっそう女のひとの心を、かゆがらせる。
夫と死別して五つの女児と暮らす雑誌記者・シヅ子との同棲生活や、人を・・・・・

人間、失格。もはや、自分は、完全に、人間で無くなりました。
人間生活に馴染めず、苦悩し破滅する青年の悲痛な手記で 太宰の代表作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

薄明 
太宰 治の 短編集です。空襲で東京・三鷹の住居が壊れたため、妻と子供二人を連れて、甲府の妻の実家に移住した私(太宰)でした。今は妻の妹ひとりが住んでいる甲府の実家もまた空襲に見舞われ、全焼してしまいます。眼病にかかった上の女の子の心配をする私。「信用の無いのは当たり前よ。こんなになっても、きっとお酒の・・・・・

太宰 治の甲府での疎開の様子を描いて興味深い作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

葉桜と魔笛 
太宰 治の 短編集です。桜が散って、このように葉桜のころになれば、私は、きっと思い出します。余命わずかな妹が、M・Tという男と交際し、文通していたことを知った姉の私。病気を理由に男に捨てられた妹を不憫に思い、男の筆跡を真似た恋文を書きますが。「青春というものは、ずいぶん大事なものなのよ。あたし、病気になってから、それが、・・・・・

美しく切ない女性の独白体ものの作品です。恋愛小説 です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

恥 
太宰 治の 短編集です。菊子さん。恥をかいちゃったわよ。ひどい恥をかきました。小説家の戸田さんの作品をほとんど全部を読んでしまった私(二十三歳の女性・和子)は、彼を醜貌・無学・欠点だらけの貧乏作家だと思い込み、高飛車な手紙を書いた挙句、戸田さんの家を訪問します。私がいま逢ってあげなければ、あの人は堕落・・・・・

女主人公のひとり合点ぶりが本当に興味ぶかい作品です。恋愛小説 です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

走れメロス 
太宰 治の 短編集です。人を信じることができない暴虐の王・ディオニスに捕われた牧人メロスでした。妹の婚礼を挙げるため、親友・セリヌンティウスに人質になってもらい、村へ戻るメロスでした。処刑までの期限は三日間  走れ  メロス。「私は、今宵、殺される。殺されるために走るのだ。身代りの友を救うために走るのだ」「ああ、もういっそ、・・・・・

友情、葛藤、を描いた感動名作です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

八十八夜 
太宰 治の 短編集です。作家としてもがき苦しんでいる笠井一さんは、ロマンチシズムを求めて旅に出ます。知っている女がいる上諏訪の温泉宿に一泊した彼でしたが、女中の ゆきさんに、ある場面を・・・・・

「見られたね。まぎれもなかったからな」。旅の効用を描いて興味ぶかい作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

美少女 
太宰 治の 短編集です。妻が通う甲府の大衆浴場へ出掛けた私は、老夫婦に挟まれて、湯槽につかる美しい少女を発見し、まじまじと観賞してしまいます。ゆたかな乳房、なめらかなおなか、ぴちっと固くしまった四肢、ちっとも恥じずに両手をぶらぶらさせて・・・・・

  「ああ、わかりました。顔より乳房のほうを知っているので、失礼しました」。美少女に満足する物語です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

皮膚と心 
太宰 治の 短編集です。三十五歳のバツイチのデザイナーの男と結婚した二十八の私でした。からだをきゅっきゅっと こすりすぎたためか、「醜い吹出物だらけのからだ」になってしまった私は、・・・・・

「男は、吹出物など平気らしうございますが、女は、肌だけで生きて居るのでございますもの」。「痛さと、くすぐったさと、痒(かゆ)さと、三つのうちで、どれが一ばん苦しいか」の話が興味ぶかい作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

ヴィヨンの妻 
太宰 治の 短編集です。あちこちに女を作り、たまにしか小金井にある家に帰って来ない酒飲みの夫・大谷(詩人)が、中野にある行きつけの小料理屋・椿屋のお金を盗んだと知った私でした。お金を返済するため、・・・・・

「人悲人でもいいじゃないの。私たちは、生きていさえすればいいのよ」。終戦後の退廃した世相を背景に、実際的な境地に至る女主人公の姿を描いた印象に残る作品です。
時代小説 です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

富嶽百景 
太宰 治の 短編集です。富士山の景色が美しい御坂峠の天下茶屋に滞在し、小説を執筆する私(太宰 治)。作家・井伏鱒二氏や、縁談相手の甲府の娘さん、茶屋の十五の娘さんとの微笑ましい交流。富士山、さようなら、お世話になりました。パチリ。「はい、・・・・・

観光客の女性二人に記念写真を頼まれた太宰の悪戯心が興味ぶかい作品です。「富士には、月見草がよく似合う」で有名な作品です。
時代小説 です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

待つ 
短編集です。いったい、私は、誰を待っているのだろう。戦争がはじまって、何だか不安で、毎日、小さな駅のベンチで、誰かを待ち続けて・・・・・

「誰かひとり、笑って私に声を掛ける。おお、こわい。ああ、困る」。最後の一言が、とても 怖いです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

未帰還の友に 
太宰 治の 短編集です。よく家に遊びに来ていた鶴田君が戦地へ行くことになり、上野駅へ会いに行く主人公の作家でした。物資不足の中、酒が飲みたいために、鶴田君とおでん屋の娘・マサちゃんとの縁談を企てた ささやかな・・・・・

「心を鬼にして、ノオと言ったんだ。先生、僕は人が変りましたよ」。ノオと言わざるを得なかった青年の悲しみを描いた 悲恋話作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

女神 
太宰 治の 短編集です。「私は、正気ですよ。信じますか 」。満州から引き揚げてきた知人・細田氏と再会した私(太宰)でしたが、彼は狂人となっていました。自分と私とは兄弟で、自分の女房は母であり、女神であると信じる細田氏に、私は気の毒とも可哀想とも悲惨とも、何とも・・・・・

。「狂ったって、狂わなくたって、同じ様なものですからね」。太宰の妻のせりふ が なんか真理を突いて興味ぶかい作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

メリイ クリスマス 
太宰 治の 短編集です。妻子を連れて津軽の生家から東京へ戻って来た笠井は、昔付き合っていた女の娘であるシズエ子ちゃんと五年ぶりに再会します。彼女の母の話をするとなぜか元気がなくなってしまうシズエ子ちゃんの様子に、彼女が母に嫉妬し、私に恋して・・・・・

母と二人で住んでいるというシズエ子ちゃんのアパートへ行きます。「ハロー、メリイ、クリスマアス」。しんみりと優しい作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

やんぬる哉 
太宰 治の 短編集です。津軽に疎開している私(太宰)は、中学校時代に同級生だった医師の・・・・・

「ゆっくり、東京の空襲の話でも」と言いながら、いつも 細君が創意工夫に長けていることを自慢話を延々とする医師に、いい加減うんざりする私でした。オチがあって興味ぶかい作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

雪の夜の話 
太宰 治の 短編集です。おなかに赤ちゃんがいるお嫂(ねえ)さんのために、美しい雪景色を眼の底に写して帰るしゅん子。お変人の小説家である兄さんは、しゅん子の眼を見るよりも、俺の眼を見たほうが百倍も効果が・・・・・

ある家庭の情景を童話風に描いて ほんわか、とても心温まる いい作品です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

律子と貞子 
太宰 治の 短編集です。極度の近視眼である三浦憲治君は迷っていました。遠い親戚である美しい姉妹のどちらと結婚したらいいか。すまし屋でしっかり者の姉・律子と、おしゃべりで感情豊かな妹・貞子です。「おや、笑ったな、・・・・・

とめどなく喋り続ける貞子のせりふ回しがとても楽しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む

列車 
太宰 治の 短編集です。恋人・テツへの愛情が冷めた汐田は、上京した彼女を青森へ帰らせます。汐田の友人である私は、彼女を気の毒に思い、・・・・・

見送人にとって、この発車前の三分間ぐらい閉口なものはないのです。見送人の心理を見事に描写して興味ぶかい作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじの続きを読む