日本近代文学全集21 谷崎 潤一郎他 

 

  

日本名作速読朗読文庫
詳細はクリックをすれば表示されます —>
名作速読朗読文庫vol.320  永井 荷風 全集1読上機能付きProfessional版
名作速読朗読文庫vol.321  永井 荷風 全集2読上機能付きProfessional版
名作速読朗読文庫vol.322  谷崎 潤一郎 全集1読上機能付きProfessional版
名作速読朗読文庫vol.323  谷崎 潤一郎 全集2読上機能付きProfessional版
名作速読朗読文庫vol.324  横光 利一 全集1読上機能付きProfessional版
名作速読朗読文庫vol.325  横光 利一 全集2読上機能付きProfessional版
名作速読朗読文庫vol.326  島崎 藤村 全集1読上機能付きProfessional版
名作速読朗読文庫vol.327  島崎 藤村 全集2読上機能付きProfessional版


名作速読朗読文庫vol.320  永井 荷風 全集1読上機能付きProfessional版

永井 荷風

永井 荷風(ながい かふう、1879年(明治12年)12月3日 – 1959年(昭和34年)4月30日)は、日本の小説家である。本名は永井 壮吉(ながい そうきち)。

本文内容見本

葛飾土産  永井荷風

菅野《すがの》に移り住んでわたくしは早くも二度目の春に逢おうとしている。わたくしは今心待ちに梅の蕾《つぼみ》の綻《ほころ》びるのを待っているのだ。
去年の春、初めて人家の庭、また農家の垣に梅花の咲いているのを見て喜んだのは、わたくしの身に取っては全く予想の外にあったが故である。戦災の後、東京からさして遠くもない市川の町の附近に、むかしの向嶋《むこうじま》を思出させるような好風景の残っていたのを知ったのは、全く思い掛けない仕合せであった。

代表的な作品

『あめりか物語』(1908年) 『ふらんす物語』(1909年) 『珊瑚集』(1913年、訳詩集)
『腕くらべ』(1918年) 『東綺譚』(1937年) 『断腸亭日乗』(1917年 – 1959年、日記)
主な受賞歴 文化勲章(1952年)  デビュー作 『おぼろ夜』(1900年)

下記をクリックすると商品がご利用になれます—>
名作速読朗読文庫vol.320  永井 荷風 全集1読上機能付きProfessional版

VOL NO 作家名 タイトル 文字数 文字量
320 1 永井 荷風 上野 8649
320 2 永井 荷風 葛飾土産 10582
320 3 永井 荷風 鐘の声 2309
320 4 永井 荷風 12738
320 5 永井 荷風 銀座 7753
320 6 永井 荷風 草紅葉 6498
320 7 永井 荷風 里の今昔 8924
320 8 永井 荷風 十九の秋 4508
320 9 永井 荷風 十六、七のころ 17581
320 10 永井 荷風 西瓜 10577
320 11 永井 荷風 すみだ川 45199
320 12 永井 荷風 巷の声 3194
320 13 永井 荷風 つゆのあとさき 84517
320 14 永井 荷風 梅雨晴 5155
320 15 永井 荷風 帝国劇場のオペラ 2796
320 16 永井 荷風 寺じまの記 7532
320 17 永井 荷風 伝通院 6933
合計冊数 17 245445

 

名作速読朗読文庫vol.321  永井 荷風 全集2読上機能付きProfessional版

永井 荷風

永井 荷風(ながい かふう、1879年(明治12年)12月3日 – 1959年(昭和34年)4月30日)は、日本の小説家である。本名は永井 壮吉(ながい そうきち)。

本文内容見本

向島01  永井荷風

隅田川《すみだがわ》の水はいよいよ濁りいよいよ悪臭をさえ放つようになってしまったので、その後わたくしは一度も河船には乗らないようになったが、思い返すとこの河水も明治大正の頃には奇麗《きれい》であった。
その頃、両国《りょうごく》の川下《かわしも》には葭簀張《よしずばり》の水練場《すいれんば》が四、五軒も並んでいて、夕方近くには柳橋《やなぎばし》あたりの芸者が泳ぎに来たくらいで、かなり賑《にぎや》かなものであった。

代表的な作品

『あめりか物語』(1908年) 『ふらんす物語』(1909年) 『珊瑚集』(1913年、訳詩集)
『腕くらべ』(1918年) 『東綺譚』(1937年) 『断腸亭日乗』(1917年 – 1959年、日記)
主な受賞歴 文化勲章(1952年)  デビュー作 『おぼろ夜』(1900年)

下記をクリックすると商品がご利用になれます—>

名作速読朗読文庫vol.321  永井 荷風 全集2読上機能付きProfessional版

VOL NO 作家名 タイトル 文字数 文字量
321 1 永井 荷風 十日の菊 7027
321 2 永井 荷風 夏の町 12004
321 3 永井 荷風 百花園 2310
321 4 永井 荷風 深川の唄 12627
321 5 永井 荷風 深川の散歩 8342
321 6 永井 荷風 放水路 6386
321 7 永井 荷風 ぼく東綺譚(ぼくとうきたん) 63509
321 8 永井 荷風 正宗谷崎両氏の批評に答う 6659
321 9 永井 荷風 水のながれ 2368
321 10 永井 荷風 向島 2052
321 11 永井 荷風 向嶋 11043
321 12 永井 荷風 申訳 16826
321 13 永井 荷風 元八まん 4563
321 14 永井 荷風 夕立 1414
321 15 永井 荷風 雪の日 6646
321 16 永井 荷風 裸体談義 5177
321 17 永井 荷風 霊廟 7455
合計冊数 17 176408

 

名作速読朗読文庫vol.322  谷崎 潤一郎 全集1読上機能付きProfessional版

谷崎 潤一郎

谷崎 潤一郎(たにざき じゅんいちろう、1886年(明治19年)7月24日 – 1965年(昭和40年)7月30日)は、日本の小説家である。
明治末期から第二次世界大戦後の昭和中期まで、戦中・戦後の一時期を除き終生旺盛な執筆活動を続け、国内外でその作品の芸術性が高い評価を得た。
現在においても近代日本文学を代表する小説家の一人として、評価は非常に高い。

初期は耽美主義の一派とされ、過剰なほどの女性愛やマゾヒズムなどのスキャンダラスな文脈で語られることが少なくないが、その作風や題材、
文体・表現は生涯にわたって様々に変遷した。漢語や雅語から俗語や方言までを使いこなす端麗な文章と、作品ごとにがらりと変わる巧みな語り口が特徴。
『痴人の愛』『春琴抄』『細雪』など、情痴や時代風俗などのテーマを扱う通俗性と、文体や形式における芸術性を高いレベルで融和させた純文学の秀作に
よって世評高く、「文豪」と称された。その一方、今日のミステリー・サスペンスの先駆的作品、活劇的な歴史小説、口伝、ブラックユーモアなど、
娯楽的なジャンルにおいても多く作品を残している。

本文内容見本

細雪 上巻       谷崎潤一郎

一     「こいさん、頼むわ。―――」
鏡の中で、廊下からうしろへ這入《はい》って来た妙子《たえこ》を見ると、自分で襟《えり》を塗りかけていた刷毛《はけ》を渡して、其方《そちら》は見ずに、眼の前に映っている長襦袢《ながじゅばん》姿の、抜き衣紋《えもん》の顔を他人の顔のように見据《みす》えながら、「雪子ちゃん下で何してる」と、幸子《さちこ》はきいた。

代表作

『痴人の愛』『春琴抄』『細雪』

下記をクリックすると商品がご利用になれます—>

名作速読朗読文庫vol.322  谷崎 潤一郎 全集1読上機能付きProfessional版

VOL 件数 作家名  タイトル 文字数 文字量
322 1 谷崎 潤一郎 蘆刈 41457
322 2 谷崎 潤一郎 陰翳礼讃 31340
322 3 谷崎 潤一郎 102620
322 4 谷崎 潤一郎 覚海上人天狗になる事 3310
322 5 谷崎 潤一郎 紀伊国狐憑漆掻語 9369
322 6 谷崎 潤一郎 聞書抄 第二盲目物語 82640
322 7 谷崎 潤一郎 恐怖 6662
322 8 谷崎 潤一郎 細雪 上巻1 75822
322 9 谷崎 潤一郎 細雪 上巻2 85587
322 10 谷崎 潤一郎 三人法師 18911
合計冊数 10 文字数合計 457718

 

名作速読朗読文庫vol.323  谷崎 潤一郎 全集2読上機能付きProfessional版

谷崎潤一郎

谷崎 潤一郎(たにざき じゅんいちろう、1886年(明治19年)7月24日 – 1965年(昭和40年)7月30日)は、日本の小説家である。
明治末期から第二次世界大戦後の昭和中期まで、戦中・戦後の一時期を除き終生旺盛な執筆活動を続け、国内外でその作品の芸術性が高い評価を得た。
現在においても近代日本文学を代表する小説家の一人として、評価は非常に高い。

初期は耽美主義の一派とされ、過剰なほどの女性愛やマゾヒズムなどのスキャンダラスな文脈で語られることが少なくないが、その作風や題材、
文体・表現は生涯にわたって様々に変遷した。漢語や雅語から俗語や方言までを使いこなす端麗な文章と、作品ごとにがらりと変わる巧みな語り口が特徴。
『痴人の愛』『春琴抄』『細雪』など、情痴や時代風俗などのテーマを扱う通俗性と、文体や形式における芸術性を高いレベルで融和させた純文学の秀作に
よって世評高く、「文豪」と称された。その一方、今日のミステリー・サスペンスの先駆的作品、活劇的な歴史小説、口伝、ブラックユーモアなど、
娯楽的なジャンルにおいても多く作品を残している。

本文内容見本

春琴抄   谷崎潤一郎

春琴、ほんとうの名は鵙屋琴《もずやこと》、大阪  道修町《どしょうまち》の薬種商の生れで歿年《ぼつねん》は明治十九年十月十四日、墓は市内下寺町の浄土宗《じょうどしゅう》の某寺《ぼうじ》にある。せんだって通りかかりにお墓参りをする気になり立《た》ち寄《よ》って案内を乞《こ》うと「鵙屋さんの墓所はこちらでございます」といって寺男が本堂のうしろの方へ連れて行った。見るとひと叢《むら》の椿《つばき》の木かげに鵙屋家代々の墓が数基ならんでいるのであったが琴女の墓らしいものはそのあたりには見あたらなかった。むかし鵙屋家の娘《むすめ》にしかじかの人があったはずですがその人のはというとしばらく考えていて「それならあれにありますのがそれかも分りませぬ」と東側の急な坂路になっている段々の上へ連れて行く。

代表作

『痴人の愛』『春琴抄』『細雪』

下記をクリックすると商品がご利用になれます—>

名作速読朗読文庫vol.323  谷崎 潤一郎 全集2読上機能付きProfessional版

VOL 件数 作家名  タイトル 文字数 文字量
323 1 谷崎 潤一郎 刺青 6299
323 2 谷崎 潤一郎 春琴抄 56593
323 3 谷崎 潤一郎 少将滋幹の母 93220
323 4 谷崎 潤一郎 少年 24616
323 5 谷崎 潤一郎 大切な雰囲気  序 698
323 6 谷崎 潤一郎 秘密 17080
323 7 谷崎 潤一郎 幇間 12452
323 8 谷崎 潤一郎 盲目物語 75757
323 9 谷崎 潤一郎 吉野葛 44255
合計冊数 9 合計文字数 330970

 

名作速読朗読文庫vol.324  横光 利一 全集1読上機能付きProfessional版

横光 利一

横光 利一(よこみつ りいち、1898年(明治31年)3月17日 – 1947年(昭和22年)12月30日)は、日本の小説家・俳人・評論家である。本名は横光利一(としかず)。菊池寛に師事し、川端康成と共に新感覚派として大正から昭和にかけて活躍した。『日輪』と『蝿』で鮮烈なデビューを果たし、『機械』は日本のモダニズム文学の頂点とも絶賛され、また形式主義文学論争を展開し『純粋小説論』を発表するなど評論活動も行い、長編『旅愁』では西洋と東洋の文明の対立について書くなど多彩な表現を行った。1935年(昭和10年)前後には「文学の神様」と呼ばれ、志賀直哉とともに「小説の神様」ともいわれた。戦後は戦中の戦争協力を非難されたが『夜の靴』などを発表し、死後、再評価がされた。

本文内容見本

上海  横光利一

一      満潮になると河は膨《ふく》れて逆流した。測候所のシグナルが平和な風速を示して塔の上へ昇っていった。海関の尖塔が夜霧の中で煙り始めた。突堤に積み上げられた樽の上で、苦力《クリー》たちが湿って来た。鈍重な波のまにまに、破れた黒い帆が傾いてぎしぎし動き出した。白皙《はくせき》明敏な中古代の勇士のような顔をしている参木《さんき》は、街を廻ってバンドまで帰って来た。

代表作品

『日輪』『蝿』『機械』『旅愁』など多数

下記をクリックすると商品がご利用になれます—>

名作速読朗読文庫vol.324  横光 利一 全集1読上機能付きProfessional版

VOL 件数 タイトル 作家 文字数 文章量
324 1 赤い着物 横光 利一 4067
324 2 鵜飼 横光 利一 1735
324 3 欧洲紀行 横光 利一 90076
324 4 御身 横光 利一 12719
324 5 機械 横光 利一 21661
324 6 罌粟の中 横光 利一 15794
324 7 作家の生活 横光 利一 4151
324 8 時間 横光 利一 16126
324 9 上海1 横光 利一 71817
324 10 上海2 横光 利一 78642
324 11 純粋小説論 横光 利一 13000
324 12 新感覚派とコンミニズム文学 横光 利一 4150
324 13 新感覚論 横光 利一 6748
324 14 睡蓮 横光 利一 9550
324 15 スフィンクス(覚書 横光 利一 12429
324 16 静安寺の碑文 横光 利一 5319
324 17 厨房日記 横光 利一 22525
324 18 横光 利一 28185
324 19 ナポレオンと田虫 横光 利一 3682
324 20 南北 横光 利一 20022
324 21 日輪 横光 利一 55110
合計冊数 21 497508

 

名作速読朗読文庫vol.325  横光 利一 全集2読上機能付きProfessional版

横光 利一

横光 利一(よこみつ りいち、1898年(明治31年)3月17日 – 1947年(昭和22年)12月30日)は、日本の小説家・俳人・評論家である。本名は横光利一(としかず)。

菊池寛に師事し、川端康成と共に新感覚派として大正から昭和にかけて活躍した。『日輪』と『蝿』で鮮烈なデビューを果たし、『機械』は日本のモダニズム文学の頂点とも絶賛され、また形式主義文学論争を展開し『純粋小説論』を発表するなど評論活動も行い、長編『旅愁』では西洋と東洋の文明の対立について書くなど多彩な表現を行った。1935年(昭和10年)前後には「文学の神様」と呼ばれ、
志賀直哉とともに「小説の神様」ともいわれた。戦後は戦中の戦争協力を非難されたが『夜の靴』などを発表し、死後、再評価がされた。

代表作品

『日輪』『蝿』『機械』『旅愁』など多数

下記をクリックすると商品がご利用になれます—>

名作速読朗読文庫vol.325  横光 利一 全集2読上機能付きProfessional版

VOL 件数 タイトル 作家 文字数
325 1 横光 利一 4017
325 2 花園の思想 横光 利一 14093
325 3 春は馬車に乗って 横光 利一 10388
325 4 横光 利一 8299
325 5 比叡 横光 利一 9829
325 6 微笑 横光 利一 26470
325 7 北京と巴里(覚書 横光 利一 7711
325 8 街の底 横光 利一 3299
325 9 黙示のページ 横光 利一 1226
325 10 夢もろもろ 横光 利一 2091
325 11 洋灯 横光 利一 4265
325 12 夜の靴 横光 利一 107624
325 13 旅愁1 横光 利一 87339
325 14 旅愁2 横光 利一 84894
325 15 旅愁3 横光 利一 96077
325 16 旅愁4 横光 利一 72142
325 17 旅愁5 横光 利一 100744
325 18 旅愁6 横光 利一 99696
325 19 旅愁7 横光 利一 99692
325 20 笑われた子 横光 利一 3204
325 21 我等と日本 横光 利一 3991
合計冊数 21 合計文字数 847091

 

 

名作速読朗読文庫vol.326  島崎 藤村 全集1読上機能付きProfessional版

島崎 藤村

島崎 藤村(しまざき とうそん、1872年3月25日(明治5年2月17日)- 1943年(昭和18年)8月22日)は、日本の詩人、小説家である。
本名は島崎 春樹(しまざき はるき)。信州木曾の中山道馬籠(現在の岐阜県中津川市馬籠)生まれである。『文学界』に参加し、ロマン主義詩人として『若菜集』などを出版。さらに小説に転じ、『破戒』『春』などで代表的な自然主義作家となった。
作品は他に、日本自然主義文学の到達点とされた 姪との近親姦を告白した『新生』、父をモデルとした歴史小説の大作『夜明け前』などがある。

本文内容見本

5家(上)島崎藤村

一   橋本の家の台所では昼飯《ひる》の仕度に忙しかった。平素《ふだん》ですら男の奉公人だけでも、大番頭から小僧まで入れて、都合六人のものが口を預けている。そこへ東京からの客がある。家族を合せると、十三人の食う物は作らねばならぬ。三度々々この仕度をするのは、主婦のお種に取って、一仕事であった。とはいえ、こういう生活に慣れて来たお種は、娘や下婢《おんな》を相手にして、まめまめしく働いた。

代表作品

若菜集(1897年8月、春陽堂) 一葉舟(1898年6月、春陽堂) 夏草(1898年12月、春陽堂)
落梅集(1901年8月、春陽堂) 藤村詩集(1904年9月、春陽堂) 旧主人(1902年11月、『明星』)
破戒(1906年3月、自費出版) 夜明け前(1929年1月、1935年11月、新潮社) 千曲川のスケッチ(1912年12月) 眼鏡(1913年2月、実業之日本社) ふるさと(1920年12月、実業之日本社) おさなものがたり(1924年1月、研究社) 幸福(1924年5月、弘文館)

下記をクリックすると商品がご利用になれます—>

名作速読朗読文庫vol.326  島崎 藤村 全集1読上機能付きProfessional版

VOL 件数 作家名 TITLE 文字数 文字量
326 1 島崎 藤村 秋草 2201
326 2 島崎 藤村 朝飯 3171
326 3 島崎 藤村 39311
326 4 島崎 藤村 ある女の生涯 33512
326 5 島崎 藤村 家  (上)1 72324
326 6 島崎 藤村 家  (上)2 59754
326 7 島崎 藤村 家  (下)1 85549
326 8 島崎 藤村 家  (下)2 71459
326 9 島崎 藤村 岩石の間 29500
326 10 島崎 藤村 北村透谷の短き一生 8570
326 11 島崎 藤村 旧主人 41810
326 12 島崎 藤村 藁草履 25221
326 13 島崎 藤村 再婚について 1710
326 14 島崎 藤村 三人の訪問者 3197
326 15 島崎 藤村 刺繍 11118
326 16 島崎 藤村 食堂 16753
合計冊数 16 合計文字数 499788

 

名作速読朗読文庫vol.327  島崎 藤村 全集2読上機能付きProfessional版

島崎 藤村

島崎 藤村(しまざき とうそん、1872年3月25日(明治5年2月17日)- 1943年(昭和18年)8月22日)は、日本の詩人、小説家である。
本名は島崎 春樹(しまざき はるき)。信州木曾の中山道馬籠(現在の岐阜県中津川市馬籠)生まれである。

『文学界』に参加し、ロマン主義詩人として『若菜集』などを出版。さらに小説に転じ、『破戒』『春』などで代表的な自然主義作家となった。
作品は他に、日本自然主義文学の到達点とされた 姪との近親姦を告白した『新生』、父をモデルとした歴史小説の大作『夜明け前』などがある。

代表作品

若菜集(1897年8月、春陽堂) 一葉舟(1898年6月、春陽堂) 夏草(1898年12月、春陽堂)
落梅集(1901年8月、春陽堂) 藤村詩集(1904年9月、春陽堂) 旧主人(1902年11月、『明星』)
破戒(1906年3月、自費出版) 夜明け前(1929年1月、1935年11月、新潮社) 千曲川のスケッチ(1912年12月) 眼鏡(1913年2月、実業之日本社) ふるさと(1920年12月、実業之日本社) おさなものがたり(1924年1月、研究社) 幸福(1924年5月、弘文館)

下記をクリックすると商品がご利用になれます—>

名作速読朗読文庫vol.327  島崎 藤村 全集2読上機能付きProfessional版

VOL 件数 作家名 TITLE 文字数 文字量
327 1 島崎 藤村 新生1 101561
327 2 島崎 藤村 新生2 98425
327 3 島崎 藤村 新生3 84770
327 4 島崎 藤村 新生4 82141
327 5 島崎 藤村 足袋 1496
327 6 島崎 藤村 千曲川のスケッチ 91437
327 7 島崎 藤村 並木 10796
327 8 島崎 藤村 伸び支度 11221
327 9 島崎 藤村 二人の兄弟 2405
327 10 島崎 藤村 12981
327 11 島崎 藤村 分配 18511
327 12 島崎 藤村 芽生 27747
327 13 島崎 藤村 雪の障子 1340
327 14 島崎 藤村 夜明け前  第一部上1 79210
327 15 島崎 藤村 夜明け前  第一部上2 68752
327 16 島崎 藤村 夜明け前  第一部上3 82580
327 17 島崎 藤村 夜明け前  第一部下1 66912
327 18 島崎 藤村 夜明け前  第一部下2 73325
327 19 島崎 藤村 夜明け前  第一部下3 71723
327 20 島崎 藤村 夜明け前  第二部上1 81023
327 21 島崎 藤村 夜明け前  第二部上2 68440
327 22 島崎 藤村 夜明け前  第二部上3 55735
327 23 島崎 藤村 夜明け前  第二部下1 98021
327 24 島崎 藤村 夜明け前  第二部下2 64342
327 25 島崎 藤村 夜明け前  第二部下3 76588
合計冊数 25 合計文字数 915738